子どもに やる気をださせる教え方のコツ!

障がい児教育・知育にピッタリです♪

2019-01-01から1年間の記事一覧

第71回🍃 もじとかずを覚えたら、はじめる集中力教材 ~こずつ編

早いもので、今年もあと僅かとなってしまいました。 学習ブログをスタートし早半年・・・週に2回のアップを目標としており、お陰様で当ブログに訪れてくれる方も増えてきており嬉しい限りです(*^^*)✨ 子どもの発達の遅れに対する不安を感じている方、子ども…

第70回🍃 社会のルールを守る意識づけ!? 矢印の方向と支持の理解 迷路編

✨メリークリスマス✨✨ 本日は、クリスマスイヴですね♥ ご家族、大切な方と素敵な夜をお過ごしください♥ さて、今日の学習は「社会のルールを守る意識」と「矢印マークの意味と指示理解」です☆彡 社会生活の中で、矢印のマークはよく見かけますね(*^^*) 意味が…

第69回🍃 読字障害に有効 行と列から絵図を探して数える

なんこでしょう? ①行・列をまっすぐに辿って、②指定された絵図を探し出し、③何個あったか数える課題です。 この課題は、読字障害に見られるような「行・列」を真っすぐにたどるのが苦手で、読んでいる途中から隣の列・行に逸れてしまうタイプにとても有効な…

第68回🍃 ウィークポイントの発見と弱点克服にむけて 手本を見て書く編

手本を見て書く 前回は、集中力と注意力を向上させる課題として「記号に直しましょう。」を使いました。 絵図と記号の関係・置き換えの意味を理解して、お手本を1つ1つ見比べながら地道に作業を進めたお子さんだったり、対応する記号と絵図を記憶してパッ…

第67回🍃 作業学習で生きる 集中力・注意力UP 記号に直しましょう編

記号に直しましょう。 今回は、「集中力・注意力を向上させる効果」のある「記号に置き換える課題」をやっていきます これは、子どもの変化の過程がとてもわかりやすく見えるものです✨ 記号に置き換える課題とはお手本の絵図記号を記憶して ➡ ランダムに並ん…

第66回🍃 空間認知・位置関係の把握力を伸ばす 同じ位置に印を書く編

同じ位置に印を書く 点つなぎに続き、「空間認知・位置関係」を把握する力を伸ばす課題に取り組みます⤴⤴✨ ここでは、こんな課題をやってみましょう✨ ①お手本のマス目上の「●」と同じ位置に「●」を書く。 位置を探し切れないでいる時は、すぐに場所をポイント…

第65回🍃 ひき続き・・・空間認知・位置関係スキル 全体から該当物を探し出す編

さがして〇でかこむ 今回の集中力・注意力アップは、 「全体を見渡して、その中から該当の物を探し出す。」という課題です✨ 隅々まで視線を動かすことが出来ず、一か所だけ見て終わりにしてしまったり・・・。それに加えて、集中・注意が続かないということ…

第64回🍃 空間認知UP/位置関係をとらえる訓練 点つなぎ編 (集中力・注意力アップより)

点つなぎ 4点➡16点までの点つなぎは、脳の訓練のための様々な要素を含んでいます✨とくに空間認知を高め、位置関係をとらえる訓練になります。 易~難の順に構成してあります!! やらせてみて下さい☆彡 4点つなぎ 4点つなぎ 4点つなぎ 6点つなぎ 6点つなぎ 6…

第63回🍃 数字の表すイメージを思い浮かべる 小数編

小数 算数を始めたばかりの頃は、「整数が数字だ!」と思っていたことでしょう。算数もステップアップするにつれ、数字への興味や気付きも多くなってきます。 たとえば、テレビでスポーツ観戦していると・・・「9.9秒」とか「0.03秒遅かった。」などという小…

第62回🍃 日常生活で大活躍 分数の理解(2)

分数つづき(仮分数と帯分数) 普段からケーキやピザパイ、りんごの切り分けなど・・・。 日常生活を送る中には、ごく自然と分数に触れ合う機会がありますね ♪ 前回は、整数だけが数字!なのではなく、数の表現法の1つとして分数を学習しました。 『第41回 …

第61回🍃 日常生活で大活躍 分数の理解(1)

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ

第60回🍃 わりきれないってどういうこと??

あまりのあるわり算 わり算は、毎回割り切れる!!とは限りませんよね? あまりのあるわり算「割り切れないとはどういうことか???」「同じ数で分けて、あまりが出ると言うのはどういうことか???」など、わり算のちょっとややこしい部分を視覚的にわか…

第59回🍃 簡単にクリアできる わり算学習♪

わり算 かけ算九九をマスターしたら、わり算にも挑戦できますね⤴✨ わり算は、とてもかけ算と密接な関係(かけざんの裏)にあります。 視覚的にわかりやすい課題を使って、スモールステップで学習を進めていきましょう♪ まず、「わり算って何?」っていう子ど…

第58回🍃 色々な数のかたまりの便利な数え方 かけ算編

かけ算 久々のさんすうですね♪ 以前、便利な数え方(2とび、5とび、10とび、100とび)を使って、かたまりの数え方と多い数を数える練習をしたと思います!! 次は、2、5、10以外の 色々な数のかたまりの便利な数え方「かけ算」を使った数え方をや…

第57回🍃 気持ちを表す言葉

気持ちを表す言葉 子どもがどう思っているのか?? どのように感じているのか?? 何を考えているのか?? 「わからない。」「捉えどころがない。」などという嘆きの言葉がしばしば聞かれます。 コミュニケーションや社会性を伸ばすためには、どんな「気持ち…

第56回🍃 相手の言ってることを理解して、コミュニケーションを高める(自・他動詞) 

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 第56回 相手の言ってることを理解して、コミュニケーションを高める(自・他動詞)

第55回🍃 たたいたの!?たたかれたの!!?どっちなの? 伝わる言葉

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ たたいたの!?たたかれたの!!?どっちなの? 伝わる言葉

第54回🍃 豊かな会話 生き生きとした表現に

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 豊かな会話~生き生きした表現に~

第53回🍃 会話のきっかけ 会話のキャッチボールがしたい!

会話のきっかけ 会話のキャッチボールがしたい!! 挨拶と会話を引き出す

第52回🍃 自分の考えを言語化する学習 くらべる言葉&比喩

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 自分の考えを言語化する学習 くらべる言葉&比喩

第51回🍃 自己表現につなげるトレーニング 共通点と相違点

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 自己表現につながるトレーニング 共通点と相違点

第50回🍃 しりとり&なぞなぞの目的とは・・・

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 第50回 しりとり&なぞなぞの目的とは・・・

第49回🍃 時計やお金の学習に役立つ 数え方のいろいろ

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 第49回 時計やお金の学習に役立つ 数え方のいろいろ

第48回🍃 生活の中で活用する数字 長さ

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 第48回 生活の中で活用する数字 長さ 日常生活では<長さ、重さ、量>にも単位も必要になってきます!! 今回は、一番身近な長さの単位と長さの書き方を学んでいきましょ…

第47回🍃 ひき算 ひっ算編

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ ひき算 ひっ算編

第46回🍃 手順と習慣を身に着ける♪ ~たし算・ひっ算編~

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 手順と習慣を身に着ける♪ ~たし算・ひっ算編~

第45回🍃 10以上からのひき算 俄然やる気のでる習得法

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 第45回 10以上からのひきざん 俄然やる気が出る習得法

第44回🍃 このやり方で10以上のたし算はクリアできる⤴

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ このやり方で10以上のたし算はクリアできる⤴

第43回🍃 100までの数字が分かる、ぐんぐん伸びる

子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ 100までの数字が分かる、ぐんぐん伸びる

第42回🍃 とけいを読む!お金を数える!前にやっておくことは?

とけいを読む!お金を数える!前にやっておくことは? 子どもがのびる!やる気を出させる学習指導のコツを公開!障がい児教育・知育のすすめ