子どもに やる気をださせる教え方のコツ!

障がい児教育・知育にピッタリです♪

第45回🍃 10以上からのひき算 俄然やる気のでる習得法

10以上からの引き算 

前回は、「10以上になるたし算」にトライしましたね!

何度も繰り返しやっていけば、必ず習得できる日がきます

次は、もう1つステップアップ😊

10以上の数字からのひき算 「習得」 に向けて一緒に頑張りましょう✨

 

 

f:id:kobato-kyozai:20190522104705p:plain

手始めに・・・

f:id:kobato-kyozai:20190520120523p:plain「-+のまじったけいさんをしましょう。」をやってみてください。

f:id:kobato-kyozai:20190920112138p:plain

+-のまじった計算

2段階の計算になるので、

ここでぐっ!と難易度が上がりますね💦

 

もしも、

10-7+2の「10-7の答え」を覚えていられなかったら
上の方にメモさせておいて、それから(+2)を足させる方法でやると良いです✨

 

例えば、こんな風に・・・
f:id:kobato-kyozai:20190920114449p:plain

(10-7=3 → 3+2=5)

 

くり返しやっていくと、計算はクリアしていけますね!! 

f:id:kobato-kyozai:20190716140013p:plain

 

次は、

f:id:kobato-kyozai:20190712153014p:plain (式)12-7=という問題を見て・・・ 


12に分解。

12-7=10-7+2と自分で3つの数の式に直す。

計算で求める。

という段階を、自力で出来ていく必要があります☆

 

f:id:kobato-kyozai:20190522104705p:plain

 それでは、まずは慣らしから!

f:id:kobato-kyozai:20190520120523p:plain 「10以上のすうじからひきざんをしましょう。」

f:id:kobato-kyozai:20190920135317p:plain

10以上のひき算 3個の数字の直し方

[13-5=10-5+3]のような問題で

左の式をポイントしながら、計算手順を声掛けして進めます。

そうすることで、やり方のパターンが入りやすくなり、

繰り返しやっていく中で、スピードアップ!

子ども自身が手ごたえを感じるようになるかもしれません😊✨

今までの苦労の積み重ねを思うと、涙物ですね・・・。

 

こうなると、もちろんのこと。

俄然やる気がわいてきます⤴✨

  

f:id:kobato-kyozai:20190716140449p:plain

それでは、次の目標です。

自力で3つの数字に直して計算できるようにしましょう!!

 

f:id:kobato-kyozai:20190520120523p:plain「10以上のすうじからひきざんをしましょう。」

f:id:kobato-kyozai:20190920135934p:plain

3個の数字に直して計算する

自分で立式できたでしょうか?計算までいけたでしょうか?

 

もしも、それがクリアできているのなら、

式を書かずとも、3個の数を言いながら出来ていきそうですね😊

 

さらにステップアップを目指せるお子さんは、暗算に近づけていきましょう。

2段階の計算なので、とてもミスが出やすいところです💦

 

f:id:kobato-kyozai:20190712153014p:plainすべて頭の中でやろうとせず、

計算の途中過程をメモしながら、答えを出す方法でも良いと思います♪ 

 

たとえば、こんな感じに・・・

f:id:kobato-kyozai:20190920143219p:plain 

(数字の下にメモ)

f:id:kobato-kyozai:20190920143230p:plain

(数字の上にメモ)

 

子どもにあったやり方で、集中力UP✨難題クリアです✨

練習を積み重ね、メモなしでもできるようになる日がくると良いですね!!

 

😊

とにかく練習あるのみ!絶対に出来ていきます♪

 

f:id:kobato-kyozai:20190517144837p:plain

次回は、ひっ算にチャレンジします。

 

 Amazon販売中

中級編ジャンプアップ さんすう?

中級編ジャンプアップ さんすう?

 

 

f:id:kobato-kyozai:20190920152555j:plain