子どもに やる気をださせる教え方のコツ!

障がい児教育・知育にピッタリです♪

第81回🍃 時計の活用(応用編 あと何分)

時計の応用編 時計を分単位で読ませるために、あの手この手の工夫をしてきましたね(*^^*) そして・・・やっと時計が読めるようになった♪♪ しかし・・・そこはまだ終点ではないのです~。 時計は読めるようになってからが本番というものです!! 読めるように…

第80回🍃 分単位を読む

文部科学省への出荷準備を終え、連日ヤマト運輸さんに1箱25キロ程の荷物を運び出してもらっている最中です。ブログのアップが遅れてしまいすみません(;^_^A 落ち着くまでもう少しかかりますが、アップできるように努めます!!! このブログを読んで下さって…

第79回🍃 5分単位で読む時計③ 〇介助の卒業

5分単位・前半プリ 前回は、2通りの〇介助で5分単位の読み取りをしました。 今回は、その〇介助を卒業して印のみで読む練習に移ります(*^-^*) 印ヒントで読む練習 やることとしては、「〇介助をやめて印ヒントをつける」ことに変わっただけです。 5とび数唱…

第78回🍃 5分単位で読む時計②(31~59分までの後半プリ)

5分単位 後半編 今回は、時計の「5とび後半部分」を読む練習です♪ 久々の後半の5とびなので、ちょっと忘れてしまっているかもしれません! さらりと、表や具体物で復習してからやっていきましょう⤴✨ 後半の5とびを思い出してきたら、31分以降の5分単位プリを…

第77回🍃 5分単位で読む時計① (1~30分までの前半プリ)

いよいよ分の読み取りへ 前回は文字盤の目盛りを60まで数え、「文字盤の数字=分ではない」ことを確認し、5とびの練習に入りました!! 今回は、いよいよ読み練習に入っていきます✨ 時計学習・難関のあれこれ ★5とびはスラスラ言えるようになったが、文字盤…

第76回🍃 5とびでぴったり読める時計にチャレンジ

お待たせしました!5分単位の学習に入ります 短針がちょうどをさす「~時」や、長針が6を指している時は「~時半」などは、比較的クリアしやすかったかもしれません。 次は、「5分、15分、20分」などのような5とびでぴったり読める時計に挑戦していきましょ…