子どもに やる気をださせる教え方のコツ!

障がい児教育・知育にピッタリです♪

第78回🍃 5分単位で読む時計②(31~59分までの後半プリ)

5分単位 後半編 

今回は、時計の「5とび後半部分」を読む練習です♪
 
 

f:id:kobato-kyozai:20200111161744p:plain久々の後半の5とびなので、ちょっと忘れてしまっているかもしれません!

さらりと、表や具体物で復習してからやっていきましょう⤴✨

f:id:kobato-kyozai:20200125133436j:plain

 

後半の5とびを思い出してきたら、31分以降の5分単位プリを用意し、チャレンジ開始です(*^-^*)✨

 

f:id:kobato-kyozai:20200118162822p:plain

f:id:kobato-kyozai:20200127134848p:plainまずは、前半プリと同様の学習手順で、〇介助もの(2通り)をやってみましょう~♪


①分針先までの5とびに〇介助を入れたもの。

f:id:kobato-kyozai:20200124161527j:plain

前から順に5とびを記入

 ②針先のみ〇介助したもの。

f:id:kobato-kyozai:20200124161106j:plain

針先のみ〇介助

f:id:kobato-kyozai:20200118162822p:plain

f:id:kobato-kyozai:20200110142147p:plain「あれっ?時針が正しく読み取れていないな💦」

このように感じた方が多かったのではないでしょうか!?

 

それもそのはずです。

前半までの時針と違って、後半部時針の位置は数字と数字の間に移動してしまい、どっを読んだらよいのか混乱を誘ってしまうのです。

 

f:id:kobato-kyozai:20200108133331p:plainここが大部分の子どもがつまづくポイントとなってしまうのですね!

 

➡クリアするために・・・

プリントに小細工をしてしまいましょう!!

短針先を正しい方向へちょこっと曲げると分かりやすくなります~

 

👇見本 このプリントの時針先は、読む数字の方向へ少し曲がっています。

f:id:kobato-kyozai:20200124161934j:plain

短針先介助つき

 拡大すると・・・このようになっています。

f:id:kobato-kyozai:20200121153353p:plain

 

f:id:kobato-kyozai:20200124162000j:plain

短針先介助 拡大

※読み取りが難しい場合は、先の方に色をつけてあげても良いと思います

f:id:kobato-kyozai:20200124162017j:plain

短針先の色介助

具体物でも学習!!

このあたりまできたら、積極的に動いている時計でも読む練習を入れていきましょう~!!

 子どもの目の前で短針を数字と数字の間を少~しずつ動かしながら、「何時?」・・・「何時?」と聞いていき、短針先が6と7の間で7に近くても、子どもが「6時!」と言えるようになるまで練習していくと良いです(*^-^*)

 少しずつ距離が離れた時計(壁の時計)にも挑戦していきましょう~ 

 

f:id:kobato-kyozai:20200118162822p:plain

f:id:kobato-kyozai:20200111161744p:plain後半部分の読みに慣れてきたら・・・

読みを確実にしていくために、前半と後半ミックスのプリントや具体物にも挑戦していきましょう⤴✨

 

 

f:id:kobato-kyozai:20190517144837p:plain 次回は、5分単位〇介助を卒業していく方法に挑戦します(*^-^*)✨

 

中級編ジャンプアップ とけい・おかね・カレンダー

中級編ジャンプアップ とけい・おかね・カレンダー

  • 作者:遠藤敏子
  • 出版社/メーカー: 有限会社KOBATO こばと教材出版
  • 発売日: 2017
  • メディア: Workbook